お金が必要なときに、不要品を売って現金を作るのは自分でできる現金化の定番です
でも売るアイテムによって買取率が違うため、何を売るかで手にできる金額が大きく違ってきます。
自分でできる現金化には、実店舗の他にネットも使えるから、やり方が複数あります。
さらに身近なアイテムの中に、思ったよりも高く売れる商品があることも。
現金が必要になってから焦らずに済むように、しっかりと情報を確認しておいてください。
自分でできる現金化におすすめの高買取率アイテム16選
急にお金が必要になったとき、不要品を売って自分で現金化するのはとても賢い方法です。
しかし、売るアイテムによって、買取率が大きく変わるのが問題。
そこで高買取率で自分でも現金化しやすい、16のおすすめアイテムを紹介します。
現金化アイテム | 買取率の目安 | 買取率の安定性 | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|
デジタルギフト券 | 80~95% | ★★★★★ | 買取サイトで即日現金化可能。個人売買でも人気。 |
iPhoneなどスマホ | 60~90% | ★★★★★ | 最新モデルは特に高値。中古市場が常に活発。 |
ゲーム機・ゲームソフト | 50~80% | ★★★★☆ | 人気タイトル・新機種は安定して高値。 |
ブランド品 | 40~80% | ★★★★☆ | ハイブランド中心に安定。トレンドに左右されやすい。 |
普通切手 | 70~90% | ★★★★★ | 需要が常にあり、即現金化しやすい。 |
マンガ・アニメ関連グッズ | 30~70% | ★★☆☆☆ | 流行次第で変動。限定品は高額になりやすい。 |
アイドル関連グッズ | 20~70% | ★★☆☆☆ | 人気アイドル次第で大きく変動。 |
ジュエリー・貴金属 | 80~95% | ★★★★★ | 素材価値が安定。金・プラチナは換金性抜群。 |
腕時計 | 40~90% | ★★★★☆ | 高級ブランドは資産価値が高く人気。 |
カメラ | 40~80% | ★★★★☆ | 一眼・ミラーレスの需要が継続。状態が重要。 |
洋服 | 10~50% | ★★☆☆☆ | ブランド衣類は高値。季節で変動あり。 |
楽器 | 40~80% | ★★★★☆ | 人気ブランド・良好な状態なら高値安定。 |
ゴルフセット・クラブ | 30~70% | ★★★☆☆ | モデル更新で価格変動あり。 |
レコード・CD・DVD | 20~70% | ★★★☆☆ | 一般タイトルは安いが、限定盤は高額。 |
トレーディングカード | 50~100% | ★★☆☆☆ | 希少カードは超高値も。保存状態が重要。 |
プラモデル・フィギュア | 40~90% | ★★★★☆ | コレクター需要が安定。未開封品が高評価。 |
デジタルギフト券(Appleギフトカード・Amazonギフト券など)
買取率の目安 | 80~95% |
---|---|
買取率の安定性 | 非常に高い |
自分でも即日現金化できる最強のアイテムです。
特にAppleギフトカード、Amazonギフト券、Google Playカードは、安定した換金率を誇ります。
ポイ活でも入手でき、購入するとしてもオンライン完結で手軽なのも魅力。
iPhoneなどスマホ
買取率の目安 | 60~90% |
---|---|
買取率の安定性 | 非常に高い |
最新モデルのiPhoneは特に人気があり、状態が良ければ高額買取が期待できます。
AndroidでもGoogle PixelやGalaxyなどのハイエンドモデルは高評価。
中古市場が活発なため、買取価格が安定しているのが特徴です。
ゲーム機・ゲームソフト(100%以上あり)
買取率の目安 | 50~80% |
---|---|
買取率の安定性 | 高い |
Nintendo SwitchやPlayStationシリーズは、常に需要が高く、在庫不足になることも。
特に発売したばかりのNintendo Switch2は、買取率100%前後で現金化できる状況です。
最新作のゲームソフトは、発売から数か月以内なら高値で売れます。
ブランド品のバッグ・財布など(100%以上あり)
買取率の目安 | 40~80% |
---|---|
買取率の安定性 | 中~高 |
ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメスなどのハイブランドは、状態が良ければ安定して高値がつきます。
ただ、流行に左右されるモデルは、買取率が下がる傾向があるため注意。
逆に人気が高く、入手困難なバッグなどは、買取率100%超えのプレミア価格で売れることもあります。
普通切手
買取率の目安 | 70~90% |
---|---|
買取率の安定性 | 非常に高い |
切手は自分でできる現金化の定番アイテムです。
大量にあってもまとめて買い取ってもらいやすく、買取率も安定しています。
未使用・シート状態のものが、特に高く現金化しやすくて有利です。
マンガ・アニメ関連グッズ(100%以上あり)
買取率の目安 | 30~70% |
---|---|
買取率の安定性 | やや不安定 |
人気作品(ワンピース、呪術廻戦、鬼滅の刃など)は高値がつくこともありますが、ブームの影響を受けやすいのが特徴。
限定品・初回特典付きは、プレミア化しやすく狙い目です。
マンガの場合、映画化やアニメ化のタイミングだと買取率が高くなる傾向にあります。
アイドル関連グッズ(100%以上あり)
買取率の目安 | 20~70% |
---|---|
買取率の安定性 | 低~中 |
人気アイドル(旧ジャニーズ系やK-POPなど)の公式グッズや限定写真集、ライブグッズは熱狂的なファンに需要があります。
ただし、人気の浮き沈みで価格が変動するため、見極めが重要です。
ジュエリー・貴金属
買取率の目安 | 80~95%(金・プラチナ) |
---|---|
買取率の安定性 | 非常に高い |
金やプラチナは相場が世界的に安定しており、換金性が抜群です。
金相場が史上最高値を記録するなど、以前購入したものは買値以上で現金化できる可能性大。
デザインよりも素材の価値が重視されるため、宝石付きなら鑑定書付きが有利です。
腕時計(100%以上あり)
買取率の目安 | 40~90% |
---|---|
買取率の安定性 | 高い(高級ブランドほど) |
ロレックス、オメガ、タグ・ホイヤーなどの高級時計は、資産価値が高く、需要が安定しています。
保証書や箱があると買取率アップするので、必ず取っておくようにしましょう。
カメラ
買取率の目安 | 40~80% |
---|---|
買取率の安定性 | 中~高 |
CanonやNikon、SONYなどの一眼レフ・ミラーレスは、中古市場が活発です。
古いモデルでも、状態が良ければ高値がつくことがあります。
洋服
買取率の目安 | 10~50% |
---|---|
買取率の安定性 | 低~中 |
ユニクロなどのファストファッションは買取率が低め。
一方、ブランド衣類(モンクレール、THE NORTH FACE、GUCCIなど)は高値が期待できます。
需要の高まるシーズン直前に売るのが、高く現金化するコツです。
ブランドの福袋を購入し、気に入らないものを買取してもらう方法が1番お得です。
楽器
買取率の目安 | 40~80% |
---|---|
買取率の安定性 | 中~高 |
ギターや電子ピアノなどは、安定した需要があります。
特にYAMAHAやFenderなどの人気ブランドは、高価買取対象。
使用感が少ないほど有利なるので、買取前は綺麗に磨いてから持っていきましょう。
ゴルフセット・クラブ
買取率の目安 | 30~70% |
---|---|
買取率の安定性 | 中 |
新製品が毎年出るため価格変動はあるものの、状態が良いものは高値で取引されます。
特に有名メーカー(テーラーメイド、キャロウェイなど)は人気です。
レコード・CD・DVD(100%以上あり)
買取率の目安 | 20~70% |
---|---|
買取率の安定性 | 中 |
希少なレコードや限定盤CD・DVDは、コレクター需要があります。
一般タイトルは安いですが、プレミア付きのものは驚くほど高額になることも。
インバウンド需要があるため、輸入盤レコードの他に、海外で評価の高い山下達郎さんや大貫妙子さんなどのシティポップ系レコードも高く現金化しやすいアイテムです。
トレーディングカード(ポケモン・遊戯王など・100%以上あり)
買取率の目安 | 50~100% |
---|---|
買取率の安定性 | やや不安定 |
レアカードは爆発的な高値がつくことがありますが、ブームに左右されやすいジャンルです。
保存状態(傷・スリーブ有無)が価格を大きく左右します。
価格の波が激しすぎるのも特徴です。
プラモデル・フィギュア(100%以上あり)
買取率の目安 | 40~90% |
---|---|
買取率の安定性 | 中~高 |
ガンダム・ワンピース・美少女系などの人気シリーズは、高値買取対象。
未開封・限定品なら特に価値が上がり、コレクター市場が安定しているのが強みです。
人気に対して製造数の少ないフィギュアは、プレミア化することも多く、高買取率で現金化できます。
実は自分でできる現金化に使えるアイテム10選
「現金化できるのは元が高価なものだけ」と思っていませんか?
実は、一見ゴミのように見えても、意外と現金化できるアイテムはたくさんあるんです。
そこで、フリマアプリなどで、実際に取引されている意外なアイテムを紹介します。
現金化アイテム | 買取・販売価格の目安 | 現金化の安定性 | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|
トイレットペーパーの芯 | 10~50本で数百円程度 | ★★☆☆☆ | 工作・教育用素材として需要あり。大量まとめ売りが有利。 |
ペットボトルのキャップ | 1kgあたり数十~数百円 | ★★★☆☆ | 工作やリサイクル素材として人気。色分け出品が効果的。 |
牛乳パック | 1kgあたり10~30円 | ★★★☆☆ | 再生紙や自由研究素材として需要あり。清潔な状態で出品がコツ。 |
ブランドの紙袋 | 1枚あたり100~1000円前後 | ★★★★☆ | ブランド包装用・コレクター需要が強い。保存状態が重要。 |
iPhoneの空き箱 | 300~1500円前後 | ★★★★☆ | 中古転売・コレクション用で需要高。付属品付きはさらに高値。 |
お土産の袋 | 100~500円前後 | ★★★☆☆ | ディズニーやジブリなど限定デザインはファン需要が高い。 |
お菓子の入っていた缶 | 300~2000円前後 | ★★★★☆ | デザイン缶・限定缶は人気。収納・コレクション需要が安定。 |
石や流木 | 数百~数千円(形・大きさ次第) | ★★★☆☆ | アクアリウム・インテリア素材として人気。形の美しさがポイント。 |
化粧品(サンプル・使いかけ含む) | 新品50~80%、使いかけ10~40% | ★★★★☆ | 高級ブランドは特に需要大。サンプルやトライアルセットも人気。 |
リモコンだけ | 300~2000円前後 | ★★★★☆ | 純正リモコンは高需要。特定機種向けのものは安定して売れる。 |
トイレットペーパーの芯
買取・販売価格の目安 | 10~50本で数百円ほど |
---|---|
現金化の安定性 | やや不安定 |
学校の夏休みの宿題で使う工作やハンドメイド素材として需要があります。
まとめ売り(大量出品)にすれば、意外と高値で売れることも。
特に「長さ・形がきれいなもの」「大量まとめ売り」がポイントです。
ペットボトルのキャップ
買取・販売価格の目安 | 1kgあたり数十円~数百円(資源リサイクル・工作用) |
---|---|
現金化の安定性 | 中 |
再利用やリサイクル活動の需要があり、工作用・教育素材としても人気です。
カラフルなキャップを色ごとに分けて出品すると、ハンドメイド層に売れることがあります。
牛乳パック
買取・販売価格の目安 | 1kgあたり10~30円(リサイクル業者) |
---|---|
現金化の安定性 | 中 |
再生紙や工作用素材として需要があります。
きれいに洗って乾かしてまとめれば、資源回収や工作好きの家庭に需要あり。
フリマアプリでは「自由研究・保育園教材」などの用途で売れることも。
ハイブランドの紙袋
買取・販売価格の目安 | 1枚あたり100~1000円前後 |
---|---|
現金化の安定性 | 高い |
ルイ・ヴィトン、シャネル、グッチなどのハイブランドの紙袋は、コレクターやプレゼント包装用に需要があります。
状態が良ければ、紙袋1枚で1000円近くになることも珍しくありません。
iPhoneの空き箱
買取・販売価格の目安 | 300~1500円前後 |
---|---|
現金化の安定性 | 高い |
中古iPhoneの転売やプレゼント包装に使う人から人気。
特に最新モデル(iPhone 13以降)は需要が高く、空箱でも高く売れる傾向があるんです。
充電ケーブルやステッカー付きなら、さらに高く現金化しやすくなります。
お土産が入っていた袋
買取・販売価格の目安 | 100~500円前後 |
---|---|
現金化の安定性 | 中 |
ディズニーランド、ジブリ美術館、USJなどの限定デザインの袋は、ファン需要があり、保存状態が良いと売れます。
イベント限定デザイン・季節限定デザインは、特に人気が高く現金化しやすいアイテムです。
お菓子の入っていた缶
買取・販売価格の目安 | 300~2000円前後 |
---|---|
現金化の安定性 | 高い |
ディズニーやヨックモック、ゴディバなどのデザイン缶は、収納やコレクション用に人気があります。
特に限定デザインやレトロな缶はコレクターが多く、思わぬ高値がつくこともある現金化アイテムです。
石や流木
買取・販売価格の目安 | 数百~数千円(大きさ・形状による) |
---|---|
現金化の安定性 | 中 |
石や流木は、アクアリウムやテラリウム、インテリア用途で需要があります。
「形が美しい」「自然な模様」「希少な流木」が人気です。
自然のままでも、クリーニングして撮影を工夫すれば売れやすくなります。
化粧品(サンプルや使いかけ含む)
買取・販売価格の目安 | 新品50~80%、使いかけ10~40% |
---|---|
現金化の安定性 | 高い |
フリマアプリでは「使いかけOK」のコスメ市場が成立しています。
高級ブランド(CHANEL、SK-II、Diorなど)は特に需要が高く、サンプルでも売れることが。
ただし、使いかけの場合は衛生面に注意が必要です。
リモコンだけ
買取・販売価格の目安 | 300~2000円前後 |
---|---|
現金化の安定性 | 高い |
壊れたテレビやDVDプレイヤーの純正リモコンだけでも需要あり。
「リモコンだけ欲しい」買い手は以外と多く、特にメーカー純正品(Panasonic、SONY、SHARPなど)は安定して現金化できます。
自分でできる現金化方法の特徴と向いているアイテム
急な出費や生活費の補填などで現金が必要なとき、自分でできる現金化手段はいくつもあります。
そこで大切になるのが、自分に合った売り方を選ぶことです。
代表的な5つの現金化方法について、特徴や向いている人・アイテムなどを分かりやすく解説します。
現金化方法 | 特徴 | 向いている人 | 現金化スピード | 売値の高さ |
---|---|---|---|---|
フリマアプリ | 手軽に個人売買 | 高く売りたい人 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
ネットオークション | 入札で価格決定 | コレクター品を売りたい人 | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
フリーマーケット | 対面で販売 | 楽しみながら売りたい人 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
買取店 | 店頭で即現金化 | すぐお金が必要な人 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
ネット買取店 | 宅配で完結 | 手間をかけたくない人 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
フリマアプリで売る
メルカリやラクマ、Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)などのフリマアプリは、個人同士で売買できるのが特徴。
スマホアプリなので、自分のペースで出品・販売でき、最も手軽な現金化手段のひとつです。
メリット | デメリット |
---|---|
スマホ1つで簡単に出品・販売できる 不要品が高値で売れる可能性がある 売上金を手軽に現金化できる(銀行振込可能) | 手数料(約10%)がかかる 出品・発送の手間がある マナーの悪い購入者に注意が必要 |
フリマアプリでの買取は、このようなシチュエーションの方におすすめです。
- 少しでも高く現金化したい人
- ブランド品・スマホ・コスメ・衣類売りたい
ネットオークションで売る
ヤフオクやモバオクなどのオークションサイトは、入札形式で売却価格が決まるのが特徴の現金化方法。
コレクター品や限定品などの「価値が分かる人に売りたい」場合に最適です。
メリット | デメリット |
---|---|
競り合いで思わぬ高値がつくことがある 古い物・マニア向け商品でも売れる 出品期間を自由に設定できる | 落札まで時間がかかることがある 送料や支払いトラブルに注意 写真・説明文が不十分だと売れにくい |
オークションでの買取は、このようなシチュエーションの方におすすめです。
- レア物やコレクターグッズを持っている人
- トレカ、フィギュア、カメラ、楽器を売りたい人
- 買取までに急いでいない人
街中のフリーマーケットで売る
公園やイベント会場など、街中で開催されるリアル版フリマ。
自分のブースで直接販売できるのが特徴です。
メリット | デメリット |
---|---|
買い手と直接やり取りできる 値段交渉を楽しみながら販売できる 出品数制限がなく、在庫整理にも最適 | 出店料(数百円~数千円)がかかることがある 天候に左右される 売れ残りの持ち帰りが面倒 |
街中のフリーマーケットでの買取は、このようなシチュエーションの方におすすめです。
- まとめて処分しながらお小遣い稼ぎしたい人
- 洋服・おもちゃ・日用品・雑貨などを売りたい人
実店舗の買取店で売る
リサイクルショップや質屋などの店舗に直接持ち込んで、その場で査定・現金化できるのが特徴。
時間がないときに便利な方法です。
メリット | デメリット |
---|---|
即日で現金を受け取れる まとめて査定してもらえる プロの鑑定士が査定するため安心 | フリマより買取価格は低くなりがち 店舗によって査定基準に差がある ノーブランド品や古い物は買取対象外の場合も |
実店舗での買取は、このようなシチュエーションの方におすすめです。
- とにかく早く現金が欲しい人
- ブランド品、貴金属、スマホ、家電などを売りたい人
ネット買取店で売る
ブランディアや買取王子など、自宅から商品を送るだけで査定・振込してもらえる便利なサービス。
フリマより簡単で、店頭に行く手間もない自分でできる現金化方法です。
デジタルギフト券の買い取りならば、商品の発送も必要ないので手軽に即日現金化できます。
メリット | デメリット |
---|---|
梱包キット・送料が無料のサービスが多い 全国どこからでも利用できる 査定額に納得すればすぐ入金 | 査定額が相場より低い場合がある 入金まで数日かかることがある 身分証の提出が必要 |
ネット買取店での買取は、このようなシチュエーションの方におすすめです。
- 外出せずにスムーズに現金化したい人
- ブランド品、洋服、カメラ、家電、古本などを売りたい人
自分でできる現金化のメリット
家の中の使わないモノを「捨てる」のではなく、お金に変えるのが「自分でできる現金化」です。
上記のように様々な方法があるため、自分に合った方法を活用すれば、誰でも簡単に現金化が可能。
お金が手に入るだけではなく、日常生活にうれしいメリットもあるので解説します。
レアアイテムの知識を活かすと高換金率になる
自分で現金化を続けていくうちに、「モノの価値を見極める目」が養われるようになります。
元々知識があるジャンルであれば、最初から高換金率を目指すことも可能です。
- 限定グッズや廃盤アイテムを見つけて高値で売る
- マニア向け商品を適正価格で出品できる
- 相場を理解して有利に取引できる
つまり、知識をお金に変える力が身につくのがメリットです。
「これは高く売れるかも?」と判断できるようになれば、ちょっとした副業にもつながります。
部屋がスッキリする
「いつか使うかも…」と思って放置しているモノがありませんか?
不要品を現金化する過程で、自然と断捨離が進み、部屋がスッキリ整うのが大きなメリットです。
- クローゼットや押入れのスペースが広がる
- 片付ける習慣が身につく
- 探し物が減り、生活が快適になる
「売る=片付ける」ことになるので、お金を手に入れつつ、気持ちまで軽くなります。
シンプルライフを目指す人にぴったりです。
現金化スピードを選べる
自分で現金化する最大の魅力は、スピードを自分でコントロールできること。
すぐにお金が欲しいなら、買取店を利用すれば即日現金化できます。
少し時間をかけても高く売りたい場合は、フリマアプリやオークションを利用すれば良いだけ。
目的や状況に応じて、「早さ」か「高値」かを自由に選べるのが、自分で現金化する強みです。
リサイクルに寄与できる
不要になったモノを売ることで、ゴミを減らし、資源を再利用する社会貢献にもつながります。
- まだ使えるモノが、必要な人の手に渡る
- 廃棄物削減で環境負荷を軽減
- モノを大切に使う「循環型社会」に参加できる
特に近年は、サステナブル意識の高まりから、中古品の価値が再評価されています。
お金にもなり、地球にもやさしい一石二鳥の行動です。
納得した相手に売れる
自分で出品・販売することで、納得いく価格と相手を選ぶことができます。
フリマ(アプリ)やオークションを使うと、欲しい人に直接売ることが可能。
値下げ交渉などを通じて、納得できる取引ができます。
何より思い入れのある品を大切にしてくれる人に託せるのがメリットです。
お金だけでなく、「モノが喜ばれる」実感を得られるのも自分でできる現金化の魅力。
特に思い出のあるモノほど、納得して手放せるのがうれしいポイントです。
自分でできる現金化のデメリット・注意点【対策あり】
自分でできる現金化は便利な反面、注意すべきデメリットやリスクも存在。
事前に理解しておくことで、トラブルを避け、安心して現金化を進められるようになります。
そこで知っておきたい主なデメリットを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
手間と時間がかかる
「出品」「撮影」「説明文作成」「梱包」「発送」など、フリマアプリやオークションでの現金化は手間が多いのが現実です。
買取店を利用する場合も、商品を持ってお店に行く必要があります。
具体的な負担は以下のようなものがあります。
- 写真撮影や商品説明に時間がかかる
- 売れるまで数日~数週間かかることも
- 発送やメッセージ対応の手間が発生
とくに品数が多いと、作業自体がストレスになる場合もあるのがデメリットです。
そのため、対策方法として以下の3つを意識すると手間も少なくて済みますよ。
- まとめて出品できる日を決める
- 梱包資材をあらかじめ準備しておく
- 不用品が多い場合は「ネット買取店」を併用する
相場より安くなることがある
自分でできる現金化では、需要の他に売るタイミングでも金額が変動します。
出品しても思ったほど高く売れなかったり、値下げ交渉で利益が減ることも少なくありません。
換金率が下がる主なケースはこのようものがあります。
- 同じ商品が多く出品されている
- 季節外れや旧モデルのため需要が少ない
- 売れずに値下げを繰り返して最終的に低価格で売却
出品前に相場はちゃんと調べてるようにしてください。
人気シーズンなら早く売れるだけなく、買取率も上がるのでおすすめです。
限定品や状態の良いものは、低めに設定せず、あえて相場よりも少し高めの値段をつけるのもアリですよ。
トラブルが発生することがある
自分で現金化をする場合、購入者とのトラブルが起きるリスクがたまに発生します。
よくあるトラブル例としては以下のようなものがあります。
- 「届いた商品が違う」「状態が悪い」とクレーム
- 送料負担や返品対応で揉める
- 商品をすり替えられて返品される
フリマアプリやネットオークションには、サポートがあります。
だけどトラブル対応に時間がかかる場合も多く、現金化完了が遅れやすいのがデメリットです。
商品説明を丁寧に書く、取引メッセージで丁寧な対応を心がけるなど、トラブルを避けるための方法はいくらでもあるので、ちゃんとした対応をとるようにしましょう。
即現金化できない場合がある
自分でできる現金化方法によっては、売れてもすぐにお金が手に入るとは限りません。
入金までのタイムラグがある点にも注意が必要です。
- フリマアプリ→売れても入金申請まで数日
- オークション→落札後の支払い・発送確認が必要
- ネット買取→査定から入金まで2~5日かかる
買取店や質であればその日のうちに現金化できるので、余裕がないときは実店舗を利用しましょう。
オークションも即決価格を設定することで、駆け引きを嫌う人がすぐに買ってくれることもありますよ。
手数料や送料で利益が減る
自分で現金化する際、意外と見落とされがちなのが販売手数料や送料の負担です。
これらを考慮せず出品すると「売れたのに赤字」になることもあります。
主なコストはこのようなものがあります。
- 販売手数料:出品価格の10%前後(メルカリなど)
- 送料:数百円~1,000円前後(サイズ・配送方法による)
- 梱包材費:封筒・段ボール・テープなどのコスト
出品価格を「手数料+送料込み」で設定するなど、コストをかけない対策を怠らないようにしましょう。
現金化方法によっては販売できない商品がある
自分でできる現金化手段によっては、販売禁止や制限されている商品があります。
知らずに出品すると、アカウント停止や法的トラブルになる恐れも。
買取するときに注意が必要なときは以下があります。
- チケット・医薬品・個人輸入した化粧品(フリマアプリでは禁止)
- 金券・図書カードなど換金性が高いもの(出品制限あり)
- 安全面や衛生面に問題のある食品・飲料など
グレーゾーンだと感じる商品は、実店舗で買取してもらうようにしてください。
知らずに偽物を売るリスクがある
自分は本物と思っていても、入手経路によっては偽物を手にしている場合が。
もし売ってしまうと、偽物を売ったとして、販売者責任を問われるリスクがあります。
偽物の出回りが多いアイテムはこのようものがあります。
- ブランド品
- 時計
- トレカ
- フィギュア
こういったジャンルは、偽物(コピー品)トラブルが起きやすい分野。
最近は見極めが難しい偽物も多いので、信頼できる方法で入手することが大切です。
自分でできる現金化でより多くの現金を手にするコツ
自分でできる現金化では、同じ商品でも手に入る金額が大きく変わることがあります。
そこで、初心者でも今日から実践できる、高く現金化するコツを紹介するので参考にしてください。
得意分野の知識を活かしてレアアイテムを売る
あなたが詳しい・得意なジャンルや趣味の知識を活かすと、“高く売れるアイテム”を見極めやすくなります。
- ゲーム・音楽好き→廃盤ソフトや限定版を探す
- アニメ好き→初回限定グッズや非売品をチェック
- ファッション好き→人気ブランドやコラボ商品を選ぶ
知識がある分、相場や人気度を正しく判断できるため、他の出品者より有利に売ることができます。
商品をキレイにしてから売る
同じ商品でも、「キレイに見えるかどうか」で、売れる価格が大きく変わります。
見た目が悪いと安く見られ、購入者が敬遠してしまうことも。
- スマホやゲーム機→クロスで指紋・ホコリを除去
- 洋服→アイロンをかけてシワを取る
- 靴やバッグ→ブラシで汚れを落とす
- フィギュア→埃を取って撮影
キレイな状態で写真を撮るだけでも、印象が良くなり、販売価格が10~30%上がることもあります。
安い・値段が付かないアイテムはセットにして売る
単品では売れにくいものでも、まとめてセットにすると売れやすくなります。
- 漫画→全巻・1~5巻セットなどにまとめる
- アイドルグッズ→複数の写真や缶バッジをセットに
- CD・DVD→同アーティスト・同ジャンルでまとめる
- おもちゃ→パーツ欠けでも“まとめ売り”でOK
単品で数百円でも、セットにするとまとめ買い需要が生まれ、結果的に高値で売れることがあります。
相場や需要をしっかりと調べる
「相場を知らずに安く出してしまった…」というのは、現金化で最も多い失敗です。
売る前に、今の市場価格をしっかり調べることが大切です。
相場の調べ方には以下の方法があります。
- フリマアプリで「売れた商品」を検索
- ヤフオクで「落札価格」を確認
- 買取店のサイトで「買取上限価格」をチェック
“出品中の価格”ではなく、“実際に売れた価格”を見るのが本当の相場です。
高く売れたアイテムの説明文などを真似る
売れる出品者の説明文・写真には、買いたくなる工夫があります。
上手な出品者を参考にするのも、高く現金化するコツのひとつです。
- タイトルにキーワード(ブランド名・型番・状態)を入れている
- 写真の背景が明るく、商品がはっきり見える
- 「使用頻度」「購入時期」「動作確認済み」などを丁寧に書いている
フリマアプリなどで写真を載せる際は、なるべく自然光で撮るとより魅力的に見えますよ。
自分でできる現金化が違法に!リスクのあるアイテム
自分でできる現金化は、いまや誰でも簡単にできる時代です。
しかし、中には「売るだけで法律違反になる」ものが存在するのを知っていますか?
高換金率になったとしても、法律に触れてしまうと面倒なことに。
そこで特に注意すべき3つのアイテムを紹介します。
未承認薬の輸入・販売(薬機法違反)
医薬品やサプリメントの中には、日本で販売が認められていない「未承認薬」があります。
これを個人で輸入して販売する行為は、薬機法(旧・薬事法)違反にあたります。
違法になるケースには以下のようなものがあります。
- 海外サイトから購入した未承認の医薬品をSNSなどで販売
- ダイエット薬・育毛剤・ED治療薬などを「個人輸入代行」と称して転売
- 医療効果をうたって販売(例:「がんに効く」「痩せる効果あり」など)
薬機法により、医薬品の製造・販売・広告には厚生労働省の許可が必要です。
個人で輸入した薬を他人に販売しただけでも、懲役や罰金の対象になります。
お酒の継続的な転売(酒税法違反)
ワインやウイスキー、日本酒など、人気のお酒を転売して現金化する人も増えています。
しかし注意が必要なのは、お酒を継続的に販売すると酒税法違反になるという点です。
実際に行政処分を受けたケースもあるため、注意してください。
- フリマアプリで定期的にお酒を出品して利益を得ている
- オークションで人気ウイスキーを繰り返し転売している
- 自宅保管していたお酒を「仕入れ」として扱って販売している
酒税法では、酒類の販売には「酒類販売業免許」が必要です。
免許を持たない個人が継続して販売を行うと、無免許販売として処罰対象になります。
お酒を使って現金化する場合は、リサイクルショップや正規買取店を利用するのが安心です。
チケットの高額転売(チケット不正転売禁止法)
コンサートやスポーツイベントなどのチケットを高値で転売する行為も、チケット不正転売禁止法によって明確に違法化されています。
参考:政府広報オンライン チケットの高額転売は禁止です!チケット不正転売禁止法
- 定価より高い価格でチケットをフリマアプリやSNSに出品
- 友人名義で複数購入したチケットを転売して利益を得る
- 転売目的でチケットを購入する(=購入時点で違法)
この法律は2019年に施行され、1年以下の懲役または100万円以下の罰金又はその両方が科されることがあります。
定価で譲る場合でも、主催者の規約を確認することが大切です。
チケット転売は、SNS経由で安易に行われることも。
だけど意図せず犯罪になるリスクがある、注意が必要な現金化アイテムです。
自分でできる現金化を安全に行うポイント
自分でできる現金化は、どうしても自己責任の部分がでてきます。
そこで安全に現金化するための注意すべきポイントを紹介。
トラブルを避けて、安心して現金化を行うためのにもぜひ確認してください。
買取店は「古物商許可」を必ず確認する
自分で行う現金化の定番ルートは、リサイクルショップや買取専門店の利用です。
このとき最も重要なのが、「古物商許可」を受けているかの確認。
古物商許可は、各都道府県の公安委員会が発行する正式な認可です。
許可番号は、店頭や公式サイトの会社概要ページなどに表示されています。
もし許可番号の記載がない場合は、無許可営業の可能性があり危険です。
詐欺や個人情報の悪用トラブルに巻き込まれるリスクもあるため、利用を避けましょう。
フリマアプリ・オークションでは「相手の評価」を必ず確認
メルカリやヤフオク!などのフリマ・オークションサイトを利用して現金化する場合、
相手の評価や取引実績の確認が欠かせません。
評価数が少なすぎないか、「悪い評価」「キャンセルが多い」などの履歴がないか確認する癖をつけてください。
特に高額商品を取引する場合は、信頼できる相手を見極めることが大切です。
また、取引メッセージのやり取りで違和感を感じた場合は、無理に進めずキャンセルしましょう。
ギフト券・金券類の現金化は信頼できる買取サイトを選ぶ
Amazonギフト券やAppleギフトカードなど、デジタルギフト券の現金化も人気です。
それだけに、実は違法業者や詐欺サイトも存在します。
そのため、古物商許可が明記されているか、運営会社情報(所在地・電話番号など)が公開されているか確認。
信頼できる業者を選べば、最短数時間で安全に入金まで完了します。
店頭買取では「査定価格の根拠」を確認する
店頭買取(出張買取も)を利用する際は、提示された査定額の根拠をしっかり聞くことが重要です。
査定の内訳(商品の状態・相場)を説明してもらい、「今すぐ決めないとこの金額では買い取れない」と急かす業者は避けてください。
誠実な買取業者は、査定理由を丁寧に説明し、キャンセルにも快く応じてくれるものです。
自分でできる現金化でよくある質問
自分でできる現金化は得意分野を活かすと高買取率に
このページでは、自分でできる現金化について解説してきました。
やり方は色々とありますが、基本的には不要品を売る流れです。
ただ、買取率や現金を手にできるまでの時間が変わるため、解説した特徴を参考に、状況に応じて選んでください。
自分でできる現金化の重要ポイントはこのようになります。
- 少しでも高く自分で現金化するならネットオークション
- 即日現金化したいなら街中の買取店やギフト券買取サイト
- 個人売買はクレーマーなどのトラブルに注意
- 貴金属や金券類は安定して高買取率
- 季節などで高く現金化できるアイテムは変化
- 安いアイテムはまとめ売りで現金化
- ブランドの紙袋なども現金化できる
ブランド品やアニメ、ゲームなどの得意分野を活かすと、高買取率を実現しやすくなります。
特にレアアイテムを知っていれば、換金率100%超えで現金化できることも。
金やプラチナなどの貴金属も、売買のタイミング次第では、儲けがでる現金化アイテムです。
もし知識がないなら、切手がまとまった額でも、安定して高買取率になるおすすめアイテム。
デジタルギフト券も、ネットの買取サイトを使えば即日現金化できるから便利です。
自分でできる現金化は、知識があれば相場以上に、無くても定番アイテムで相場どおりに現金を手にできます。